体験学習メニュー

子規のまちで『吟行』(松山市)

 松山は、「近代俳句の父」と称され、小説『坂の上の雲』の主人公の一人でもある正岡子規をはじめ、種田山頭火、柳原極堂、高浜虚子、河東碧梧桐、中村草田男、石田波郷など、著名な俳人を多く輩出したまちであり、そのため、俳都「まつやま」と呼ばれています。(毎年8月「全国俳句甲子園」開催)

 そんなまちで地元俳句団体のサポートによる「吟行」や「句会ライブ」などで相互交流を深めながら、楽しく、かつ真剣に本場の俳句に触れ、日本文学の素晴らしさ、ことばのちからを学びます。

松山はいく(協力団体)HP

メニュー概要

松山(市内)10:20着→子規記念博物館(俳句講座・館長講話)10:30~12:00→昼食→吟行13:30~15:00→句会ライブ15:30~16:30→旅館ホテル17:00着

注目

 吟行とは、景色のよい所や名所などに出かけ、その散策を通して俳句をつくることです。この吟行体験では、地元の俳句ガイドのサポートにより、道後のまちを「吟行」した後、子規記念博物館に戻って「句会ライブ」を行います。句会ライブでは、無記名にて俳句を清書し、スタッフの巧みな進行によって皆さんの句を楽しく、かつ真剣に評価し合い、全員投票で一番人気を決定します。

「松山時代の子規と漱石」(子規記念博物館館長より)

道後のまちで吟行体験

地元の俳句ガイドによるサポート

子規記念博物館に戻り、投句

句会ライブ

全員投票で一番人気を決定

料金について

吟行体験

内容:俳句ガイドのサポートにより、道後のまちを吟行した後、句会ライブでは皆の句を評価し合い、一番人気を決定します。

所要時間:子規記念博物館施設見学・館長講話 30~45分 、吟行 60~90分 、 句会ライブ 約60分

料金:要相談